3月 2014のアーカイブ
これまでありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします!
荒尾の特産品を販売していた荒尾市観光物産館が3月31日をもって閉店いたしました。 これまでご来館いただいたみなさま本当にありがとうございました! 閉館してしまったのはちょっと寂しいですが。。。 ”荒尾市物産館 まるごとあ…
続きを読む万田坑が映画のロケ地に!
本日は映画「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」をご紹介。 どうして映画のご紹介?かと言うと なんと!この作品では 荒尾市の万田坑でもロケが敢行されたんです。 万田坑ってこれまでも、ロケや撮影などに使われることも度々…
続きを読む春を感じながらウォーキングしませんか?
みなさまご存知ですか?荒尾の風景や風物を数多く読んだ夭折の少女詩人 「海達公子」 3月23日「海達公子文学散歩道ウォーク&スタンプラリー」が開催されます。荒尾市に点在する歌碑を巡るウォーキング、作品の礎となった情…
続きを読む手づくり体験イベントが開催されます!
3月23日 10:00~15:00みどり蒼生館にて手づくり体験実行委員会主催による”荒尾市 雑貨&アクセサリー手づくり体験”が開催されます。 初心者の方やお子さまにも楽しめるいろんなジャンルの手づくり体験ブースがいっぱい…
続きを読む今日は万田山のお話です。
荒尾市の北部万田坑のすぐそばにある万田山。 ちょっと不思議な形をしています。 まるで何かで削られたように山の片側がストンと断崖になり岩肌が見えているのです。 ちょっとこの写真では分りづらいですが、中央あたりに岩肌が確認で…
続きを読む荒尾干潟は全国でも有数の渡り鳥の飛来地なのです。
今日は荒尾干潟のお話。 有明海に面した荒尾干潟は年間を通しても春の時期が一番たくさんの渡り鳥がやってくるのです。 過去のデータによると荒尾干潟にやってくる渡り鳥の数は2012年の春は全国5位そして、2013年は全国4位だ…
続きを読むお隣の南関町で陶器・梅まつりが開催されました。
荒尾市のおとなり、玉名郡南関町で”なんかん古小代の里 陶器・梅まつり”が開催されていました! 小代焼などの大陶器市や特産品販売に飲食コーナーステージでもイベントが開催されており、天気にもめぐまれてたくさんの方で賑わってま…
続きを読むもっと万田坑を知ろう!
先日、荒尾総合文化センターにて「明治日本の産業革命遺産〈万田坑・三角西港〉」国推薦決定記念セミナー が開催されました! 世界遺産の登録を目指す万田坑。今後どうすすめていくべきか。 外国の世界遺産施設への取り組み方なども分…
続きを読む春が近付く季節にあらおを歩いてみませんか?
3月になって暖かい日が増えてきましたね~ 今週末よりあらおまちなかウォーキングが開催されます! もっと“あらお”が知りたくなる!もっと“あらお”が好きになる春の陽気に嬉しい4コースをご用意しました!! みなさまのご参加…
続きを読む