【四山神社】秋季大祭 こくんぞさん 2025年9月13日(土)

 

 

四山神社 秋季大祭 『こくんぞさん』

【お祭り期間】 9月12日(金)23時45分~13日(土)24時まで

◎前夜祭 9月12日(金)23時45分~(夜通しの祭り)

◎大祭式典時間 13日(土)午前10時~ 「浦安の舞」の奉納もあります。

◎舞奉納 13日(土)11:30、 13:30、 14:00 、15:00、 15:30

 

【お問合せ】 四山神社 0968-62-1390

 

2月と9月に四山神社で開かれる大祭「こくんぞさん祭り」

境内への参道には、311段の階段道と坂道があります。

どちらも見晴らしがよく、眼下には有明海や荒尾市、お隣の大牟田市、海のむこうには雲仙普賢岳を望むことができます。

 

この日は、商売繁盛や縁結び、家庭円満などの御守り札とともに

「福銭」と呼ばれる5円玉が入ったお守りを受け取ることができるため多くの参拝者が訪れます。

福銭は次のお祭り「こくんぞさん」の時に5円玉を倍以上にしてお返しするという習わしがありますので、

以前お借りした福銭はお返して、新たな「福」をいただきましょう。

 

また、四山神社では昭和40年から舞の奉納が続けられており、

13日(土)の日中には、地元の小中学生による巫女舞「浦安の舞」や「豊栄の舞」の奉納があります。

【浦安の舞】

皇紀二千六百年の奉祝で作られた。

「浦安」とは、「心の安らか」という意味で、平和を祈る心の舞です。

【豊栄の舞】

戦後の復興・成長を祈り、榊で舞います。

 

『こくんぞさん限定御朱印頒布』もあります。

頒布期間は9月を予定されています。

〇通常御朱印500円

〇秋季大祭限定御朱印1000円

ご希望の方は授与所へお声掛けください。

 

白露を過ぎ夜が長くなりはじめるころ、

秋の気配を感じながら沿道に並ぶ露店を覗いて散策してみませんか。