8月 2019のアーカイブ
くまモンの”のれん”も目印です!
本日はおもて梨直売会の前田梨園さんをご紹介。 国道208号線沿い、ご存じの方には元山小屋会館の斜め前あたり。と言ったら分かりやすいですかね? 前田商会さんのお隣です。 今年は、直売所をオープンしてまだ1週間。 ちょっと遅…
続きを読むあら、おー!新発見 緑ケ丘周辺散策
荒尾の幅広い魅力を発見し、伝えるために結成された『荒尾のまち案内人』 その案内人の方々と荒尾の季節の見どころや楽しみ方、 話題のスポットなどをみてまわる定期開催のツアー、9月開催分のご案内です。 9月22日開催分は『あら…
続きを読む荒尾干潟 水鳥・湿地センターオープン!
8/10に荒尾干潟 水鳥・湿地センターがオープンしました。 オープン当日は式典やイベントが開催され、地元園児による歌や踊り、 劇団による炭鉱マンと渡り鳥の実話をもとにした演劇などなど、 さまざまな催し物が披露されていまし…
続きを読む宮崎兄弟と孫文、そしてシンガポールとのつながり
荒尾市では、シンガポール孫中山南洋紀念館・晩晴園と 「孫文記念館交流事業」として文化交流を重ねてきました。 この事業の大きな目的であった共同報告書が発刊されたことを記念し、 「宮崎兄弟と孫文の遺産」を荒尾総合文化センター…
続きを読む梨を見た目で判断してはいけません!
みなさん”秋麗”ご存じですか? ”しゅうれい”と読みます。 この秋麗のシーズンは幸水と豊水の間、 まさに今の時期にオススメの梨なんです! やや小ぶりな青梨で、果肉が柔らかく果汁が多い、上品で爽やかな それでいてしっかりと…
続きを読む今年も”あらお荒炎祭”開催されます!
毎年、夏に開催されていた”あらお荒炎祭” 26回目を迎える今年は場所を荒尾総合文化センター 屋外ステージ前一帯に場所を移し 10月6日に開催されます!! 例年だと8月に開催されていましたが、過ごしやすい時期の開催なので …
続きを読む桃栗3年、柿8年、の続きってご存じですか??
今日の写真、なんだか分かりますか?? 梨の写真なんです。 先日ご紹介しました村上果樹園さんの直売所にあるんですが、 これは梨の種から育てられた梨の木だそうです。 この木から直接販売用の梨の果実ができるわけではないそうで …
続きを読むオリジナル品種”秋高”をもつ”村上果樹園”さん
最近、梨の話ばかりで申し訳ありませんが、 やっぱり今の荒尾の旬といえば”梨”ですので 梨の話題は外せません! 本日ご紹介するのは”村上果樹園”さんです。 これから秋麗の販売をはじめられるそうです。 見た目はちょっと…かも…
続きを読む藤末果樹園さんをご紹介です!
有明海沿岸道路、三池港ICから車で2分足らず!国道389号線沿い、 福岡県と熊本県の県境あたりにある直売所です。 幸水や八幸が店頭にならんでいましたが、そろそろ秋麗も販売されるそうです。 梨のほかにも手作りの”梨みつ”な…
続きを読む”まるはち梨果樹園”さん改め”まるはち園”さん
国道208号線、セブンイレブンのある金山交差点から約500m、 ”(八)まるはち梨果樹園”さんが”まるはち園”に店名をリニューアル! さらに美味しい梨づくりに挑戦されます! 現在は今の時期にオススメの新品種、秋麗をメイン…
続きを読む