太郎窯の初窯出し

2月もまもなく終わりますね~ 少しずつ春が近づいています。 本日は”小代焼 太郎窯”さんの窯開きのお知らせです。 小岱山のふもと、自然に囲まれた”太郎窯”さんで、 3月19、20日の2日間に初窯出しが行われます。 当日は…

続きを読む

あらお歴史マップをご紹介

本日ご紹介するのは、荒尾の歴史をマップつきで分かりやすくまとめた 『あらお歴史マップ』です! 万田坑や宮崎兄弟の生家をはじめ、 史跡や伝統芸能、ゆかりのある人物などを分かりやすくまとめてあります。 観光の際に役立つのはも…

続きを読む

祝!農水大臣賞受賞!!

本日はおめでたいニュースをお届けです。 荒尾市観光協会の会員でもある”海行原ふるさと愛好会”が 2015年度の「農山漁村女性・シニア活動表彰」のシニア起業・地域活性化部門で、 最優秀賞にあたる農林水産大臣賞に選ばれたそう…

続きを読む

荒尾市ふるさと応援寄附金

みなさんの寄付金で、ふるさと荒尾を応援しませんか? 荒尾市でも、「元気なあらお」実現のために『荒尾市ふるさと応援寄附金』制度があります。 寄附金の活用方法についても、歴史・文化振興や子育て支援事業、自然・環境保全事業など…

続きを読む

熊本の資源が大集結!してました!

少し前のイベントですが、 先週グランメッセにて『2016くまもと地域振興フェア』が開催されていました! 熊本県内の農業や観光資源が一同に会してのイベントです。 皆さんご存知の特産品からこんなものまで?ってものも熊本の特産…

続きを読む

四山神社春季大祭”こくんぞさん”

今週末、2月13日は四山神社春季大祭”こくんぞさん”です。 商売繁盛と縁結びの神様として知られた四山神社。参拝者が福銭の5円を借りて、次の大祭で倍額以上を添えて返す風習があります。 10時からの大祭式典や舞の奉納、 露天…

続きを読む

西原大神宮春季大祭 にしばるさん

明日、2月11日に西原大神宮にて春の大祭が開催されます。 地元の方々には”にしばるさん”という呼び方でおなじみですね。 子どものすじ、ひきつけの神様として有名な西原大神宮。 ちょっと変わった鶏の絵馬を奉納するんです。 明…

続きを読む

成田山の節分祭がおこなわれました。

昨日、有明成田山で恒例の豆まきがおこなわました。 天気にもめぐまれてたくさんの方で賑わっていました。 豆まきがはじまると大人もちびっこもみんな一生懸命に豆を受け取っていました! ステージでは踊りも披露されたり、 いろんな…

続きを読む